2003-11-01から1ヶ月間の記事一覧

加藤哲郎, 2003,「グローバル情報戦時代の戦争と平和――ネグリ=ハート『帝国』に裏返しの世界政府を見る」『平和研究』28号

Scheuerman, William E., 2002, "Cosmopolitan democracy and the rule of law," Ratio Juris, vol. 15, no. 4.

Caney, Simon, 2001, "British perspectives on internationalism, justice and sovereignty: from the English School to cosmopolitan democracy," The European Legacy, vol. 6, no. 2.

内閣政治と「大蔵省支配」―政治主導の条件 (中公叢書)作者: 牧原出出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2003/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (6件) を見る

石川達夫, 2002,「後期全体主義における言葉の抵抗力──クンデラとハヴェルをめぐって」モダニズム研究会編『モダニズムの越境(2)権力と記憶』人文書院 篠田英朗, 2003,「平和」押村高・添谷育志編『アクセス政治哲学』日本経済評論社

江戸川乱歩全短篇〈3〉怪奇幻想 (ちくま文庫)作者: 江戸川乱歩,日下三蔵出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1998/07メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (21件) を見る

小窪千早, 2003,「フランス外交とデタント構想――ドゴールの『東方外交』とその欧州観(2)」『法学論叢』153巻4号

Howes, Dustin Ells, 2003, "When states choose to die: reassessing assumptions about what states want," International Studies Quarterly, vol. 47, no. 4. Knudsen, Olav F., 2001, "Post-Copenhagen security studies: desecuritizing securitizatio…

ドキュメント 戦争広告代理店―情報操作とボスニア紛争作者: 高木徹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/06メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 38回この商品を含むブログ (54件) を見る帝国を壊すために―戦争と正義をめぐるエッセイ― (岩波新書)作者: アル…

Hanhimaki Jussi M., 2003, "'Dr. Kissinger' or 'Mr. Henry'?: Kissingerology, thirty years and counting," Diplomatic History, vol. 27, no. 5.

サイード, エドワード・W, 2003,「『オリエンタリズム』新版序文」『みすず』511号 Barkin, J. Samuel, 2003, "Realist constructivism," International Studies Review, vol. 5, no. 3. Lake, David A., 2003, "The new sovereignty in international relat…

国境を超える市民ネットワーク―トランスナショナル・シビルソサエティ (RIETI経済政策分析シリーズ)作者: 目加田説子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2003/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見るホワイト・ネイション-ネオ・ナショナ…

篠田英朗, 2003,「『新介入主義』の正統性――NATOのユーゴスラビア空爆を中心に」広島市立大学広島平和研究所編『人道危機と国際介入――平和回復の処方箋』有信堂

神島裕子, 2002,「国際的社会正義の一試論――ジョン・ロールズとトマス・ポッゲ」『法学政治学論究』54号 ブラウン, クリス, 2002,「国際的社会正義」デイヴィッド・バウチャー&ポール・ケリー編『社会正義論の系譜――ヒュームからウォルツァーまで』ナカニシ…

マルチカルチュラリズム作者: チャールズ・テイラー,スーザン・ウルフ,スティーヴン・C.ロックフェラー,マイケル・ウォルツァー,ユルゲン・ハーバーマス,K.アンソニー・アッピア,エイミー・ガットマン,佐々木毅,辻康夫,向山恭一出版社/メーカー: 岩波書店発…

齋藤嘉臣, 2003,「欧州安全保障会議の開催をめぐるイギリス外交, 1969-1970年――常設東西関係委員会構想を中心に」『六甲台論集[法学政治学篇]』50巻1号